こんにちは、41歳美容愛好家のmimiです。
今回は、私mimiの自己紹介をしたいと思います(動画は 2024年9月18日公開)。
0:00-はじめに
0:51-改めて自己紹介
1:00– アカウントの始まり
2:28-書籍を出版
3:42– 発信者として
6:05– 音楽活動
7:40– 会社経営
10:29-マーケティングと音楽
11:27-趣味について
12:02– コンプレックスと社会的立ち位置
15:51– まとめ
16:53-アフタートーク
『ベビーオイル洗顔』の人・mimi自己紹介
プロフィール

mimi(みみ)
本名:渡部 瑞穂(わたなべ みずほ)
1983年12月1日生まれ。
9歳男子の母。
5年ほど前までは普通の主婦でしたが、そこから自分自身の会社を2つ立ち上げ、ある程度軌道に乗せることができました。
主な実績

・SNS総フォロワー数25万名さま超(2025年現在)
各SNSへのリンクツリー:https://lit.link/mimitan090909
YouTube、Instagram、X、TikTokなどいろいろやっています!
・「合同会社ミミーム」代表
美容に特化したコンサルティング会社を経営しています。
・プロデューススキンケアブランド『SISA』発表
/
mimiプロデュース インテリジェンスエイジングケア※1ブランド「SISA(シサ)」誕生💎
\時を経て輝きを増す【鉱石】の強さと賢さをあなたの肌に
第一弾アイテムの“毛穴対策※2セラム”が7/17本日19時から発売です
一本で「毛穴バランスリセット法」を実践できるこだわり抜いた美容液です⇩#PR pic.twitter.com/50QxBassvy
— mimi |ベビーオイル洗顔 (@mimitan090909) July 17, 2024
・マキアレイベル「高濃度アゼライン酸美容液」アドバイザー
📢アゼライン酸・高濃度配合美容液作りました!マキアレイベル @macchialabel 渾身の新作「ディーププラスAZ」のアドバイザーにmimiが就任しました✨
ベタつき、テカリ、毛穴詰まりにジャストミート🔥顔全体に使えるサラサラテクスチャなのに11%の高濃度配合🥹初回2980円🤯https://t.co/wmaSVr1w2u pic.twitter.com/0a5f627RWl— mimi |ベビーオイル洗顔 (@mimitan090909) July 13, 2023
・スキンケア書籍・3冊出版中
▷インテリジェンススキンケア 〜「ベビーオイル洗顔」のススメ〜
▷ファミリースキンケア ~スキンシップのススメ~
▷一生モノの人生スキンケア
・歌手:山本美禰子(みねこ)として活動
ゲームの主題歌や挿入歌の歌唱・作詞などを務めています。 実は今でも歌い続けています!
mimiのはじまり

私がmimiとしてSNSを始めたのは、2019年の秋頃。最初は顔出しもせず、趣味のダイエットアカウントとしてTwitter(現在のX)をやっていました。

フォロワーさんが増えたきっかけは2つ。
1回目は、私が-13㎏に成功した投稿を、ダイエットアカウントのテキーラ村上さんがリツイートしてくださった時です(テキーラ村上さんのダイエット法で痩せました)。

このリツイートにより、一気に300~400人ほどフォロワーさんが増えました(当時の私はビビってこの投稿を削除してしまいました…もいったいない泣)。
2回目は、多くの方にお試しいただいている『ベビーオイル洗顔』の流行です。
『ベビーオイル洗顔』流行のきっかけ

私がみなさんに知っていただくきっかけとなった『ベビーオイル洗顔』は、自然発火的に流行っていきました。

はじまりは、ダイエット投稿と同じアカウントにお肌のことも載せていたこと。
フォロワーさんに「お肌がキレイですね」「どんなスキンケアをしてますか?」と聞かれるようになり、「ベビーオイルで洗顔をしています」と伝えたところから、『ベビーオイル洗顔』という美容法がバーっと自然に広まっていきました。
「『ベビーオイル洗顔』の発信は狙ったんですか?」とよく聞かれるんですが、全くそんなことはありません。

『ベビーオイル洗顔』を試された方がたくさん反応してくださり、“『ベビーオイル洗顔』のmimi”としてさらに多くの方に知っていただけるようになりました。
スキンケア書籍3冊出版

私は『ベビーオイル洗顔』をきっかけに、スキンケアに関する本を3冊出版しています。
1冊目は「インテリジェンススキンケア」。mimi独自のスキンケア理論について、くわしく解説した本です。

「インテリジェンススキンケア」は、『ベビーオイル洗顔』の発信から約2年後に出版。このタイミングで顔も出しました。
その後、2冊目&3冊目となる「ファミリースキンケア」と「一生モノの人生スキンケア」も出版。

本はライターさんを入れて執筆されることが多いですが、私はライターさんを入れず、すべて自分で書いています。
もともと本や調べものが大好きだったのと
- 日本文学科の大学院卒業(詩人:中原中夜について研究)
- 中高の国語科の専修教員免許取得
- 約10万字の卒業論文の作成
などの経験があったので、書籍も自分で書きたいと思いチャレンジしました。 特に2冊目と3冊目の書籍は、同じ月に2冊同時出版したので、大変すぎて、その時の記憶がありません。。!
発信者・経営者・歌手、3つの顔
発信者としての活動

私のSNSやYouTubeでは、スキンケアや美容医療の情報を発信をしています(美容医療歴15年)。
私がSNSで美容の発信を続ける理由は、情報格差をなくしたいからです。

私は美容に特化したコンサルティング会社を経営しているので、企業向けの現場にお邪魔する機会があります。
たとえば、
- 化粧品技術者会
- 美容皮膚科学会
- 美容外科学会
など。
そういった企業向けの現場で専門家から得られる情報と、一消費者として得られる情報とでは、全く「質」が違います。

私の強みは、そうした現場から得た情報を精査し、消費者のみなさんにお伝えできること。
「みなさんが受け取る情報の格差を少しでも減らし、より良い人生へのお手伝いができたら」
という思いで活動しています。

もちろん、批判されたり嫌なこともたくさんあります。
しかし、感謝してくださるお声やポジティブなことの方が多いので、今も活動を続けられています。
いつも励ましていただき、本当にありがとうございます!
会社経営者としての活動

私は現在2つの会社を経営しています。
1つ目は、発信者としての私の会社。2つ目は、企業向けの美容に特化したコンサルティング会社です。

どちらも1人社長で、細々と運営。コンサルティング会社を立ち上げてから、丸3年がたちます。
コンサルティング会社では、美容クリニックやドクターのコンサルをさせていただいており、化粧品会社・ 健康食品メーカー等の製品開発サポートや、 セミナーの講師等、幅広く美容に関わるコンサルティング業務を行っています。

また、自分自身のプロダクトとして「SISA(シサ)」という美容液ブランドを立ち上げました。

さらに、企業向けのウェビナーを開催したり、SNS活用を希望する企業様に対してアドバイスもしています。
歌手としての活動

私は歌手「山本美禰子(やまもとみねこ)」としても活動しています。

大学院でポエム(詩)を研究しており、「音楽を使って詩を届けたい」という気持ちから、バンド「ジギタリス」を結成。インディーズとメジャーでアルバムを1枚ずつ出して、活動を続けていました。

そんな中、25歳くらいの時に、私たちのアルバムを聴いた某会社の方からお声がけいただき、ゲームの主題歌を歌うようになりました。
今でも、ゲームの主題歌や挿入歌の作詞作曲を続けており、半年に1回はステージに立って歌っています。

こうした、音楽や詩の経験は、マーケティングの仕事にも役立っています。
音楽や詩に対する感度が磨かれたおかげで、”何をどう伝えれば、どう伝わるか”ということを総合的に設計することが得意です。
まるでアイドルプロデューサーのように、そのサービスや商品の良さをどうやって消費者に伝えるか、常に考えています。
情報は開かれたものであってほしい

私の生活は、企業様からお金をいただくことで成り立っています。
- 企業のPR
- 企業のコンサル
- 自分のプロダクトの販売

発信活動は「情報格差をなくしたい」という気持ちで始めたので、私が何か情報を届けて消費者からお金をいただくサロンなどは、今のところ考えていません。

基本的には、情報は開かれたものであってほしいです。
だからこそ、みなさんに情報を届けることが、私にとっての社会貢献の1つと考えています。
今後もYouTubeなどでさまざまな情報を発信していく予定です。
Instagramのストーリーズでは、自分の考え方や読んだ本について投稿しています。

最近は、YouTubeでも自分の考え方についてよく発信をしていますので、興味がある方は、ぜひInstagramと YouTubeをフォローしていただけると嬉しいです。
mimiのInstagram:https://www.instagram.com/mimitan090909/
mimiのYoutube : https://www.youtube.com/@mimitan0909
お仕事のご依頼・ご質問・問い合わせ
製品のPRのほかにも、製品・成分の認知向上の戦略コンサルティングや、 美容クリニックに特化したマーケティング支援のコンサルティング、 企業向けのセミナー講師業も行っています。
お仕事のご依頼は mimi@mimeme.ne.jp までお願いいたします。